学校ブログ

NEW 函館市国際水産・海洋総合研究センターから講師をお招きし「函館の海」の過去・現在・未来を学ぶ!!

STEAM教育の一環として函館市国際水産・海洋総合センターより講師に来ていただき「海」について学びます。

 

さて今日は函館の海の過去と現在そして未来『函館マリカルチャープロジェクト』について学びます。

 

「函館マリカルチャープロジェクト」とは?
キングサーモンとマコンブの完全養殖技術、さらには先駆的な取り組みとして
魚類養殖により排出されるCO2を海藻養殖により吸収する地域カーボンニュートラル(RCN)による
水産養殖研究を推進し、地域で養殖産業群を形成するとともに、
その現場での実践的な教育研究により企業と若者を集め地域に定着させることで、
持続可能な水産・海洋都市の実現を目指す取り組みです。(函館マリカルチャープロジェクトHPより)

銭亀沢中学校校区の産業の歴史についても学びました。

貴重な学びの機会を与えていただきありがとうございました。

函館マリカルチャープロジェクトについてもっと知りたい方はこちら

 

『STEAM(スティーム)教育』とは、Science(科学)+Technology(技術)+Engineering(工学)+Mathematics(数学)にArts(芸術・教養)を加え、その頭文字を取った言葉です。2006年にアメリカの技術科教師ジョーゼット・ヤークマン氏によって提唱されています。

現在、AI(人工知能)が劇的に仕事や生活のあり方を変え、求められる人間の仕事は単純作業から独創的な創造性と高い生産性の業務へと変わりつつあります。将来どんな職業に就こうとも、このScience、Technology、Engineering、Mathematicsの教養が必要となり、人間の特徴である創造的な分野「Arts」を掛け合わせ、総合的に学ぶという教育です。

STEAM教育が提唱された背景の1つには、情報科学やテクノロジーの進化に伴い、これらに対応するすべての人への理数系の教育が急務となっていることが挙げられます。しかし、STEAM教育の本質は「自発性」「創造性」「問題解決能力」といった能力の育成で、必ずしも理数系の教育が目的ではありません。(東洋経済education×ICTより)

 

NEW 10月最終週の様子

あっという間に11月ですねー。月日が経つのが早すぎてびっくりしますね。

しかし、銭亀沢の子供たちは今日も朗らかで元気です!

 

 

今日はエコバックのデザインをしています。楽しそうですね!

公正と公平、平等などについて話し合う道徳の授業です。

生徒たちは、担任の先生の問いかけに真剣に考えて自分の言葉で話します。

深く思考して発言する姿はとても立派です。

 

2年生は「生き方」について講師の方をお招きし、お話を聞きました。

いろいろな視点から「豊かに生きること」について考えました。

 

英語の授業です。先生達と生き生きと会話しています。

 

NEW あっという間に10月も第4週です

ハロウィンが終わるとクリスマスの足音が聞こえてきます

(本校は用務員さんが季節ごとの飾りつけをして生徒たちを励ましてくれます。ありがたいですね。)

 今日は後期の生徒総会もありました。

新生徒会長を中心に丁寧に審議が進められました。

見てください。立派な姿勢で審議に参加してます。

 

 

 「アメリカの第35代の大統領のジョン・F・ケネディは、1961年に行なわれた大統領就任スピーチの中で、『国があなたのために何をしてくれるかではなく、あなたが国のために何ができるかを考えようではありませんか。』という一説を述べています。あなたは生徒会の一員として生徒会に主体的に何ができると考えますか?」(校長先生のお話より)

 

 

 

三年生の数学の授業です。

身近な現象に数学の公式が隠されてないか見つける授業です。

グループで話し合ってプレゼンをする予定です。

ここのチームは早く終わりお互い確認作業をしていました。

難しそうだけど面白そうだね。

1年生職業体験です

様々な職場にお邪魔し、仕事の大切さ、大変さ、やりがいなどについてお話を聞いてきました。

 

 朝の出発の様子。どきどき。そわそわ。

 

 

 

 

 

 

 

学校に戻りまとめをしました。

 

お忙しい中、生徒たちに貴重な学びの場を提供してくださった関係各所の皆様ありがとうございました。

NEW 今日の授業の様子

3年生の保育の授業です。

小さな子供の気持ちを想像しながら活動を考えます。

木村先生「活動の内容を伝えるとき、小さな子供たちの理解度を想像して、『話し方』も工夫しなければなりません。」

「教わる方の気持ちも想像しなきゃいけないんだなあ~。そうか~」

「どんな活動なら小さな子供たちは楽しくとりくめるかなあ~」

生徒たちはどんな活動を企画するでしょうか?楽しみですね!

NEW 避難訓練の様子 ハンカチって大事です!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 小安消防署の方からは「正常性バイアス」にとらわれないことの大切さについて学びました。

正常性バイアスは、異常なことが起こった時に「大したことじゃない」と落ち着こうとする心の安定機能のようなもの。日常生活では、不安や心配を減らす役割があります。しかし、緊急事態では逃げ遅れなど、危険に巻き込まれる原因にもなります。

 

 

 

後期の授業の様子を紹介していきます

 

この箱の中の紙を出さないで全体の重さを量るにはどうすればよいでしょうか?

※この箱の中にはぎっしり牛乳パックの紙が入っています。

算出方法を説明しています。

 

名探偵たちが推理をしています。『見た目は学生、中身は探偵さっ!』

 

編み出した数式で算出しようとしています。

教室にあるいろいろなものをヒントに推理する数学の授業です。

 『真実はいつも一つ!』

 

NEW 銭中祭Ⅱの様子

生徒の皆さんは今までの練習の成果を発揮させ、各々の情熱をたぎらせました!

 

 

 

 

 

 

おかげさまで大いに盛り上がりました。

 

 

実験の結果、ダジャレは人間の体温に影響を及ぼしませんでした。 

 

月曜は前期の終業式です。

後半の出発点です。それぞれの学年の集大成を作り上げていきます。

 

 

 

明日銭中祭Ⅱいよいよ開催です。

夏休み明けから一生懸命練習してきました。

汗だらだらで練習を重ね、気が付けば秋です。

生徒たちの頑張りを応援してください。

以下最終リハの様子です。

 

 

明日ついに幕が開きます。お楽しみに。

 

 

防災教室を開催しました

函館市消防本部様、函館市企画部計画推進室様のご協力を得て、防災教室を開催しました。

テーマは「もしも目の前で人が倒れていたら・・・」~心肺蘇生・AEDの使い方を学ぼう~です。

 

 

 

 

 

 

 

 

周りの人と協力し合い、冷静に対処することなど、実践を通して学ぶことができました。

実際に体を動かして体験することや、グループで協議することで理解を深めることができました。

このような学びの機会を与えてくださった関係機関の皆様、この場をおかりして感謝申し上げます。

 

 

 

 

2学期が始まりました!

大きな行事がある2学期はあっと言うまに駆け抜けていくものです。

1年生は来年の姿を見据え、2年生は学校のリーダーになる気概をもち、3年生は自分たちが銭中にどんな足跡を残して新しい世界に旅立つのかを考えつつ、実際に自分の手で道を切り拓いて行く時期です。

 

 

 

 

一緒に頑張りましょう。

 

 

今日は銭小屋Ⅰでした。 8月2週目の銭亀沢中学校の様子

銭小屋Ⅰとは、本校では有志が夏休み中の2日間、学校に赴き自学する行事を意味します。

長い夏休みも折り返し地点を過ぎました。

 

暑い日でしたが、時間を有効利用して集中して頑張っていたようです。

次の『銭小屋Ⅱ』は8月19日(月)です。

夏休み終了直前の実施です。

 

花丸 いよいよ夏休みです。長期休業中失ってはいけないものは『命・信頼・学力』です。

<生徒集会の様子>

校長先生からのお話に中に、「夏休み中に失ってはいけなものは?」との問いに、3年木谷君は「『命・信頼・学力(覚悟)』です。」と力強く答えました。これは橋本校長先生が都度都度生徒たちにお話ししている言葉です。

銭中の生徒たちの心に浸透している言葉です。

この言葉を思い出しながら大切に時間をつかいましょう。

1学期を生徒会活動の視点から振り返ります。

 

夏休みを有意義に過ごしてください。

 

にっこり↓ここから最近の学校の様子です興奮・ヤッター!

小石さんもクラブチーム中体連全道大会で函新に載りました。

頑張ってきてくださいね。

 

花丸一年生の英語科の活動から

All about me!!!

 

 

 

 

 We’ve noticed you all are always doing great in your studies!

 

 

 

会議・研修 今日の授業の様子です。

週末ですが、みんな集中して授業を受けています。

英語のテストを受けています!みんな頑張って!!!ファイト!!!

落ち着いて道徳の授業に取り組んでます。真剣に考えます。

用務員さんのおかげで全クラスにクーラーが設置されました。(ありがとうございました)

夏本番に備えます。

 

ニヒヒ 廊下でちょっと一息

毎日『今日は何の日』かを優しいイラストで教えてくれます。今日はアナゴさんの日のようです。

NEW 高校訪問のようす

3年生はキャリア学習の一環で高校調べのため各校を訪問させていただきました。

各高校の諸先生方学びの機会を与えてくださりありがとうございました。

 

 

 

 調べた内容をまとめて校内で発表します。

 

NEW いじめ撲滅集会の様子

6月8日(金)いじめ撲滅集会を行いました。

 どんなことがいじめに当たるのか、学年を超えて協議しました。

 

 いじめを防ぐにはどんなことが大切でしょうか。

 

 

まず、『見て見ぬふりをするのは止める』大切なことですよね。

 

 

 

NEW 中体連総合大会壮行式の様子

ピース中体連総合大会壮行会を行いました。

学校からは卓球部が出場します。

 

 

校長先生から激励の言葉がありました。

興奮・ヤッター!クラブチームからバレーボール大会の方に出場する小石さんにも激励の言葉がかけられました。

王冠皆さんの健闘を心よりお祈りいたします。

 

3日目。国会議事堂見学中。

本物の建物の雰囲気は荘厳で歴史の重みがあるんでしょうね。なかなか経験できないことです。

毎日のニュースの観方も変わります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに長期休業(夏休み・冬休みなど)に見学に行ってみたいなと思った方はこちらを参考になさってください。

国会議事堂見学

国会議事堂 見学 その2

国会議事堂のパンフレットはこちら

 

 

毎日ニュースで必ず観る国会議事堂にまもなく到着します。

丸の内線国会議事堂駅でしょうかね?

 

NEW 3日目朝ご飯の様子

みんな体調も良く、もりもりご飯を食べてます。

現地は梅雨前線の影響で雨模様。

体調管理に気をつけて行程を進めます。

 

晴れ 1日目、横浜赤レンガ倉庫視察。2日目の朝食の様子。上野公園の様子。

2日目午前中 上野公園です。ワクワク!

東京は昨日より多少暑さが和らいでいる印象だということです。

無理せず少し余裕をもって行程を進めているとのことです。(12時過ぎ時点で昼食に入りました。)

 生徒の皆さんの体調等のコンディションはとても良好ということです。

 

 

 

何やら相談。

2日目、朝食の様子。

みなさん体調は良好でしっかり食事もとれています。

花丸 ビブリオバトルをやりました

 ビブリオバトルは、誰でも開催できる本の紹介コミュニケーションゲームです。
「人を通して本を知る。本を通して人を知る」

 

 説明する側(3年生)、説明を聞き取って質問する側(1・2年生)も一生懸命です。

説明する方も、聞く方も誠実な態度です。とても立派でした。

 

 

 

 

 朝読書で生徒の皆さんは今どんなジャンルの本を読んでいるのかな?

1年生、2年生は自分が本を紹介するとしたらどんな説明を付け加えて魅力を紹介しますか?

 

 

 

 

ひらめき 今日は校長先生による道徳の授業がありました

『命のトランジットビザ』を通して命の重さと世界平和について考えました。

 

毎日、テレビやネットのニュースを見ると、世界的に簡単には解決しそうにない問題が山積してることがわかりますよね。

こんな時代だからこそ先人の生き方を通して『自分はどう生きるか』について考えたいものです。

花丸 今日の授業から

今日はジョシュア先生が来て英会話に取り組みました。

みなさんとても上手でしたよ!!!

もっともっと上達する事でしょう。

 

NEW おがげ様で、『銭中祭Ⅰ』無事開催できました。どうもありがとうございました。

ちょうどよい天気の下『銭中祭Ⅰ』を実施できました。

ご参観していただいた皆様ありがとうございました。

またボランティアで力を貸してくださった保護者の方、ありがとうございました。

 この後全員で後片付けをしましたが、みんな一生懸命働きました。

素晴らしい生徒達です。

 

 

ひらめき 3年生の技術科の授業の様子

プログラミングの授業の様子をUPします。

生徒同士、グループでどんな発光動作をすれば素敵かなど話し合って、各々のデザインのプログラムを組み合わせながら、正確に作動するよう作業をすすめました。

学習内容はプログラミングの新しい内容ではありますが、その学習を通して「人と人のコミュニケーション」の大切さも学ぶ3年生でした。

(QRコードを載せますので、読み取っていただき、作品をご覧ください。)

 

 

星 食育出前授業の様子です。

今日は1・2・3年生合同で3・4時間目にメグミルクから、講師の方をお二人お招きして『食育出前授業』を行いました。

前半は図書室で牛乳とカルシュウムと体について学びました。

大人の体の骨は全部で何本???

 

ALTのジョシュアさんも校長先生の通訳で興味津々です。

 

 

後半家庭科室でしっかり手を洗い、調理開始です!楽しそうっ!

 

 

みんな先生の話をよく聞き、丁寧に取り組んでいます。

あらまっ、きれいな仕上がりです。

ご家庭でも再現できます。メグミルクのhpにレシピがあるようです。

 

この後、みんなで後片付けをして、給食もおいしくいただきました。

 

 

 

晴れ 5月22・23日の練習風景

 

並び方の確認をしました。開祭式・閉祭式は駐輪場側がら1年生・2年生・3年生の順で並びます。

 

 

 

 

今日(23日木曜日)は各係の仕事のリハーサルをしました。

 

 

 

 

 

 

花丸 5月14日の銭亀沢中学校の様子

 

 

6時間目はチーム練習です。

 

3年生がリーダーシップをとりながら後輩を引っ張って練習を進めます。

 

今後はだんだん暑い日が増えてきますので熱中症に気を付けながら練習をします。

 

星 昨日から銭亀沢中学校は『家庭学習強調週間』です。自分たちの家庭学習の「時間・質・教科のバランス」などを俯瞰で考えてみる週間です。

銭亀沢中では、生徒たちが自分の学びの内容を自分で分析する活動がされています。

各々家庭学習シートを作成するなどして、教科のバランスと学習時間の可視化をして、自分の学習の様子を自己分析します。26日まで家庭学習強調週間が続きます。生徒たちはそれぞれ頑張っていますので、ご家庭でも励ましの一言をかけてあげてください。

以下のような家庭学習シートで可視化と分析に取り組んでいます。

家庭学習強調週間家庭学習シート.pdf

 

 

 

興奮・ヤッター! 銭亀沢中学校卓球部の活躍

ゴールデンウイーク中に行われた各卓球大会の結果をを知らせします。

<道南少年少女卓球大会>

〇男子団体戦 3位

〇中3男子シングルス 藤山君 優勝!!!

<国体予選>

藤山君 ベスト16 全道大会出場決定!!!

おめでとうございます

 

普段の1日の様子より

↑銭亀沢中学校の朝はさわやかな朝の放送から始まります。

 

 

↓美術の授業です。

 かわいい動物かな?何かをつくっていますね。

 

上手ですね!

 

↓技術の授業です。プログラミングの復習です。

 

↓理科はガスバーナーの実験です。みんな慎重です。一生懸命先生に質問しながら頑張っていました。

 

今日は雨が降ってとても寒いゴールデンウィーク明けでした。グラウンドの桜(種類は何でしょうか?)は本格的に咲くのはこれからみたいですが寒そう。皆さんも寒暖差で体調を崩さないようにしてくださいね。

避難訓練(地震・津波想定)をしました

学校裏の標高約40m地点へ避難訓練をしました。

避難地点において、校長先生から津波のメカニズムと、普段日中過ごす銭亀沢中と避難場所の距離や標高差のレクチャーがありました。

もし大きな地震が発生した場合、かなり急いで高い所に避難しなくてはならないことが、校長先生からのお話で分かりました。坂を上り、移動の大変さも体感したこともあり、防災について真剣に考える機会となりました。

銭亀沢中学校の校区は函館山を望む美しい海に隣接した地域が多いという特徴があります。この避難訓練をきっかけに、それぞれのご家族で、どのタイミングで来るのかはわからない地震や津波『その時がもし来てしまったら』どうするかを、自助(自分自身の身の安全を守る)や共助(地域やコミュニティーの人たちと助け合う)という観点から少しでも話題にしていただくとありがたいです。

 

 

全校協議会の様子から(放課後:図書室)

各学年、各委員会、生徒会等の学校の中核をつかさどる皆さんが、銭亀沢中学校の更なる発展のために、真剣に論議してくれました。緊張感みなぎる中、生徒の皆さんの熱い気持ちがほとばしる時間でした。

 

 

 

 

 

この会議の議事録は生徒会だよりを通して全校にアナウンスされます。

 

4月の行事を振り返って

慌ただしい4月でした。

始業式、入学式、生徒会認証式、交通安全教室、参観日などがありました。

大変凝縮された1か月だったかと思います。

 5月は銭中祭に向かって頑張りましょう!