学校からのお知らせ

防災教室を実施しました

函館市消防本部様、函館市企画部計画推進室様のご協力を得て、防災教室を開催しました。

テーマは「もしも目の前で人が倒れていたら・・・」~心肺蘇生・AEDの使い方を学ぼう~です。

<学校ブログ>

防災教室の様子はこちら

学校から【熊出没による獣害防止のための大切なお知らせ】

獣害防止対策措置は、先週末に発出しましたお便りの通り、学校近隣のデントコーン畑の刈り取りが終了するまで、生徒の登下校の安全が保障できないという関係機関の分析を受けまして、『継続』いたします。

お忙しい中とは存じますが、引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。

ご不安・ご不明の点がございましたら学校までご連絡ください。

 

2学期が始まりました

にっこり生徒集会の様子を学校ブログにアップしました。

生徒集会の様子はこちらから

 

◎保護者のみなさんお忙しい中、送迎等ご協力いただきありがとうございます。お辞儀

クマ出没警戒期間引き続きお力をかしてください。どうぞよろしくお願いします。喜ぶ・デレ

 

NEW9月の献立表を『給食献立コーナー』にUPしました。

9月の給食献立はこちらから!

学校から【熊出没による獣害防止のための大切なお知らせ】

8月21日(水)午前10:05に保護者の皆さんの携帯端末に向けて「クマ出没による獣害防止のため」の安心安全メールを発出しましたので、必ずご覧ください。

発出内容に関しこちらにも掲載いたします。生徒の皆さん、保護者の皆さん必ず一読お願いします。

<安心安全メール掲載内容>

日頃より本校の教育活動につきましてご理解ご協力いただきましてありがとうございます。

明後日8月23日(金)から学校が再開しますが、8月上旬からの近隣でのクマ出没情報に心配なさってる生徒の皆さん・保護者の皆さんもおられるかと思います。

銭亀沢中学校では函館市・警察等の関係機関と連携しながら生徒の安全確保のため以下のように登下校・および学校での活動を進めてまいりますのでご理解・ご協力のほどお願いいたします。

(1)登下校についてはできる限り保護者の自家用車等での送迎をお願いします。
(2)教職員と警察が連携して生徒の登下校時の見守りやパトロールをします。
(3)車での送迎ができない生徒については国道ガソリンスタンドまで引率します。(安全確保のため職員の車で伴走します。)
(4)銭亀中グラウンドでの学習活動や部活動は中止します。
(5)部活動は保護者による送迎ができない場合、参加の自粛をお願いします。

状況によりますが以上のような対応を9月2日(月)まで継続する予定です。
(詳しくは本メール添付したPDFもしくは23日(金)に配布するプリントをご覧ください。)

重要クマ警戒期間中(8月23日(金)~9月2日(月))の生徒の皆さんの登校時間を、教職員・警察の見回り・パトロールと合わせるため、8時から8時15分の間といたします。

また8月23日(金)の下校時間についてですが、
<第1グループ>
11:05~11:20
<第2グループ(係活動に携わる生徒など)>
12:00~
といたします。

なにとぞ生徒たちの安全確保のための対策ですので、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

 <詳細>

R6熊出没登下校の対応(保護者の皆さんへ).pdf

<函館市ヒグマップへのリンク>

函館市 ヒグマップはこちら

<その他 獣害防止に関わる資料>

《一括印刷用》【事務連絡】令和6年秋のヒグマ注意特別期間について-part-2.pdf

《一括印刷用》【事務連絡】令和6年秋のヒグマ注意特別期間について-part-3.pdf

《一括印刷用》【事務連絡】令和6年秋のヒグマ注意特別期間について-part-4.pdf

《一括印刷用》【事務連絡】令和6年秋のヒグマ注意特別期間について-part-5.pdf

 

 

 

8月23日(金)より学校再開です!!!

長い夏休みがもうすぐ終わります。

皆さん準備は大丈夫ですか?体調を整えつつ2学期のスタートに備えましょう!

熊対策のため登校時間に変更があります。上の記事をご確認ください。

 

◎藤山さん8月22日から新潟市に於きまして「第55回 全国中学校 卓球大会』に出場します。頑張ってきてください!!<なお8月21日(水)道新みなみ風にインタビュー記事が掲載されております。>

 

 

お知らせ 7月最終週、8月1週目です!

夏休みに入りましたが皆さんはどうお過ごしですか?

パリオリンピックなどを熱中して見すぎて生活リズムを崩さないようにしてください。

引き続き『命・信頼・学力』を大切にしていきましょう!

 

ところで興奮・ヤッター!3年生の皆さんに連絡です!!!クロムクラスルームの『デジタル進路通信』を定期的に必ずチェックしてくださいね!(3年生の保護者の皆様もお子さんの『Google classroom』のクラスコードから閲覧できます。)

今回は「大野農業の体験入学」と「函館水産高校の部活動体験」にかかわる情報をUPしています。

必ず確認してみてください。

また、自分が入学試験を受けるかもしれない高校のHP必ずマメにチェックをお願いします。

中学校で参加を集約しないタイプのオープンスクールの開催形式の高校が増えています。(もちろん従来通り中学校で集約するタイプもありますが。)受験生は自分から入試情報を集めに行く姿勢も大切です。自分が見てみたい知りたい、行ってみたい高校のHPや開催要項をよく読んでおきましょう。

また質問(共有してもいい内容の質問)があったらコメント欄を活用してください。

進路情報、オープンスクール日程はこちらにもありますよ!

 

 

花丸 いよいよ夏休みです。長期休業中失ってはいけないものは『命・信頼・学力』です。

〇夏休み前全校集会の様子をUPしています。<学校ブログ>

 (+最近の学校の様子)

学校ブログへジャンプ

 

〇学校だより4号をUPしています。<学校だより>

 学校だよりへジャンプ

〇8月の給食献立をUPしています。<給食献立コーナー>

 8月の給食メニューはこちらから!

夏休みを目前の学校の様子をお知らせします。

〇デジタル安全教室を開催しました。

 デジタル安全教室の様子はこちら

スマートフォン携帯.PDF←安全なスマホ・携帯との付き合い方について資料です

〇1年生校外学習に出かけ地域についての学びを深めました。

 1年生の校外学習の様子はこちら

〇銭中生代表として函館市生徒会協議会へ参加してきました。

 生徒会協議会の様子はこちら

7月1週目の出来事!

〇学校だより3号を配布しましたよ!

 学校だよりへジャンプ!!!

 

〇中体連結果 卓球 男子個人 優勝王冠団体戦準優勝 <試合の様子は学校ブログへ>

 中体連での雄姿に向かってジャンプ!!!!!

中体連の雄姿<その2>

〇今日の授業の様子

今日(7月5日)の学校の様子へジャンプ!! 

◯廊下でほっと一息<学校ブログ>

学校ブログへジャンプ!!!!

 

ここまで6月の出来事

〇高校訪問に行きましたよ!<学校ブログ> 

 高校訪問へジャンプ!

〇いじめ撲滅集会の様子<学校ブログへ>

いじめ撲滅集会の様子はこちら

 

6月17日の週です(修学旅行の週です!)

家庭科・調理7月の給食献立表UPしました!献立表にジャンプ!

 

喜ぶ・デレ日本ハムファイターズからファイターズ主催試合の中学生招待のお知らせが来てます!!!

 

希望する方は下のPDFより応募要領をご確認ください。

日本ハムファイターズから中学生の招待についてのお知らせ.PDF

 

〇修学旅行。結団式の様子。<学校ブログ>

 

〇1年生の技術科の授業より。<学校ブログ>

6月10日の週の学校の様子

 

◯帰れソレントへをイタリア語でチャレンジしています。<学校ブログ>

 

◯ビブリオバトルをやりました。<学校ブログ>

 

◯校長先生の道徳の授業です。<学校ブログ>

 

◯石崎小学校のいちごの苗は銭亀中学校で今年も元気です。<学校ブログ>

6月3~7日の週のUP内容

にっこり中体連陸上始まりました!詳しくは学校ブログで。


喜ぶ・デレ来週から2者懇談期間となります。どうぞよろしくお願いいたします。また、校舎への入り口は職員玄関となっております。重ねてご協力のほどよろしくお願いいたします。

 

〇学校だより2号配布いたしました。学校だよりのページをご覧ください。

〇学びを止めない「デジタル学びツールの紹介」

〇子ども支援センター窓口紹介カードの紹介【北海道教育委員会】より <リンク集> <いじめ防止基本方針>

NEWこども・わかもの意見募集のページ【北海道教育委員会】の紹介<リンク集>

NEW今日の授業から <学校ブログ>

NEW表彰伝達式と中体連陸上競技大会壮行会を行いました。明日の陸上大会には藤山君と岩岸君が出場します!!<学校ブログ>

いよいよ今週金曜日銭中祭、5月27日の週のお知らせ

〇3年生の技術の授業から(動画あり)(学校ブログ)

〇銭中祭Ⅰを目前に、地域にゆかりのある近藤建設さんが、今年も(5月25日)通学路の草刈りを実施してくださいました。この後、生徒会から学校を代表して、近藤建設さんへ感謝状を贈らせていただく予定です。「近藤建設さん、今年もどうもありがとうございました!!」

興奮・ヤッター!おかげさまでT字路の視界もすっかり良好になりました。

<生徒の皆さんは引き続き、交通安全を心がけてくださいね!>

 

〇グラウンドコンディションが悪かったので体育館で総練習をしました。生徒の皆さんは頑張っていました。

総練習の様子はこちら→(学校ブログ)

〇3年生小野寺さん 作文「謝罪よりも『ありがとう』」が道新:ぶんぶんtimeに掲載されました(R6.5.29掲載)

 

 

〇銭中祭Ⅰまであと3日!練習の様子<よさこい> (学校ブログ)

 

〇6月の食育月間に関するお知らせ(5月27日(月))

函館の健康お役立ち情報こちらから↓べジプラ!楽うまレシピももちろんこちらから!!!

函館市民健康大学 はこだて健康ナビ リンク

5月17日までのお知らせUP一覧

〇5月17日の給食・お昼の様子UPしました。『ちょっと寒いけど、子供たちは元気です!』(学校ブログ)

〇5月17日 北海道・函館市のいじめにかかわる対策等について(いじめ防止基本方針・リンク集)

・【道教委】学校と家庭が協力したいじめ対応

・函館市いじめ見逃し0へ

・函館市 保護者向け資料「警察に相談または通報すべきいじめの事例」

〇5月17日 函館市より『子どもに気がかりな様子が見られるときは』不登校等への包括的な対応について (リンク集)

〇5月21日(火)から24日(金)まで教育相談期間です(担任と生徒での相談)。週末にでも、お子さんに学校の様子など聞いてみるのもいかがでしょうか。

〇銭中祭Ⅰも迫ってまいりました。来週は練習にも熱が入るかと思いますが、帽子着用など熱中症対策についてもご協力いただけるとありがたいです。(リンク集に北海道教育委員会からの暑さ対策リーフレットがございますので、ご一読いただきますようよろしくお願いいたします。)

〇5月14日の銭亀沢中学校の様子(学校ブログ)

〇家庭学習強調週間!(学校ブログ)

〇卓球部の活躍(学校ブログ))