学校からのお知らせ

NEW 4月3~4週の様子をUPします。

NEW4月3週の様子です。特に今日は授業参観等お越しくださりありがとうございました。子供たちは張り切って活躍していました。毎日忙しいけどみんな生き生きしてるようです。

今週の様子はコチラから

 

NEW学校だよりUPしてます!

今年度もよろしくお願いします学校だよりはこちらからジャンプ

 

NEW5月の給食献立表をUPしました

5月の給食献立はこちらから!

 

NEW いろいろな学びがある!あなたの隠された力が引き出されるかも!函館市まなびっと広場 令和7年度案内です。

HAKODATEまなびっと広場はこちらからのぞいてみてください。

 

疲れる・フラフラ熊対策情報はこちらから!!

令和7年春のヒグマ注意特別期間について.pdf

函館市役所 ヒグマ対策ページへジャンプ

 

新しい春の出会い そしてまた夢に向かって出発です

1年生の皆さんはまだ緊張して毎日過ごしてるようです。2・3年生はしっかりと先輩をやっています。頼もしいですね。その様子は学校ブログにてっ!

 ブログへはこちらからジャンプ!!!

 

函館の部活動地域移行についての情報はコチラ

こちらからジャンプできます

 

部活動地域移行通信No.5はコチラ

銭亀沢中学校の図書室から(学校司書の杉山さんより)

学校司書の杉山さんよりお勧めの本のお話をお聞きしましたよ。杉山さんのGoogle classroomでは新刊図書についてもっと詳しく楽しいブログが展開されています。生徒の皆さん保護者の皆さんもぜひご覧ください。

デジタルもいいですが、図書室や図書館に赴き、紙の本を開いて自分の知らない世界を知る事は、とても楽しいことです。時間旅行やパラレルワールドの世界をのぞいてみては??

詳しくは学校ブログでご紹介します!!

楽しいと図書室の様子はこっちだ!!!!!

RSS2.0
認証式3年生のあいさつです。強い気持ち・熱い気持ちを感じることができる良い挨拶でした。 聴いてる皆さんの姿勢も素晴らしかった! 校長先生のお話から <校長先生からの言葉> 〇「こうしなきゃならない」というゴールにとらわれて思考停止におちいらないよう、絶えず頭を働かせて、対話をしながら一番いい答えを求め続けよう!   〇多数決で結論を導くのはやめよう。どんな小さな意見でも尊重して、「なぜそう思うのか」必ず耳を傾けよう。丁寧な対話を通して結論を求める姿勢を身につけることは皆さんにとって大切です。     認証式の後の委員会活動 3年生は一生懸命後輩に伝えます。後輩は真剣に学びます。     今日の参観日の様子の一部です。またUPしますね。保護者の皆さんの暖かなまなざしの中で頑張っていました。    
4月3週の様子です。特に今日は授業参観等お越しくださりありがとうございました。子供たちは張り切って活躍していました。毎日忙しいけどみんな生き生きしてるようです。 今週の様子はコチラから   学校だよりUPしてます! 今年度もよろしくお願いします学校だよりはこちらからジャンプ   5月の給食献立表をUPしました 5月の給食献立はこちらから!    いろいろな学びがある!あなたの隠された力が引き出されるかも!函館市まなびっと広場 令和7年度案内です。 HAKODATEまなびっと広場はこちらからのぞいてみてください。   熊対策情報はこちらから!! 令和7年春のヒグマ注意特別期間について.pdf 函館市役所 ヒグマ対策ページへジャンプ  
銭亀沢中学校の皆さんは今日も明るく、朗らかです! 入学式の後の初めての学活の様子     対面式です。受け入れる先輩たちも、新入生たちも大変立派な態度で素晴らしかったです。 温かい雰囲気でいっぱいの対面式でしたね。   こちらは交通安全教室の様子です。  
1年生の皆さんはまだ緊張して毎日過ごしてるようです。2・3年生はしっかりと先輩をやっています。頼もしいですね。その様子は学校ブログにてっ!  ブログへはこちらからジャンプ!!!   函館の部活動地域移行についての情報はコチラ こちらからジャンプできます   部活動地域移行通信No.5はコチラ